top of page

最近読んだ本

「しんがり」しんがりとは撤退戦の最後尾の隊のことですね。この小説は、山一證券の最期の始末として調査報告書を記した12人の実話をもとにしたお話し。1997年11月、四大証券の一角だった山一證券が自主廃業。ほとんどの社員が別の金融会社に再就職していく中、最後まで会社に残って真相究明と清算業務を続けた"しんがり"社員の奮闘。そのつけを負わされたこともしらず、社長就任を喜ぶ野澤氏の描写が切ない。しんがりたちの労力には頭が下がるが、あらためて破綻の原因をつくった経営幹部たちの無責任さにあきれかえる。


「オオカミの護符」著者は昭和38年生まれというから、私(昭和37年生まれ)と同世代。その著者が川崎市の実家で目にした「オイヌさま」の護符の正体を追って御嶽山をはじめとする関東の山岳信仰の世界に触れるレポート。狼信仰や都市近郊の農業とのつながり、高度経済成長の波の中で消えていく伝統といった変遷が良く分かる。何より、自分が育った同時期の横浜からそう遠くない川崎市宮前区に、小さな雑貨屋がひとつあるだけの村があって、農業と酪農を営み、行事や芸能を継承していたことに驚いた。


「旅猫レポート」猫のナナと、飼い主の青年サトルの旅を、ナナとサトルの旧友たちの視点で描いた小説。元野良猫のナナは、交通事故にあったところをサトルに助けられて一緒に暮らすようになるが、サトルはある事情でナナを手放さなければならなくなり、引き取り手を探すため旧友をたずね歩く。サトルは小さいころから賢く、強く、優しく、そんな彼だから旧友たちとの過去のエピソードは温かく、それぞれの生活ができてしまった現在との対比が際立つ。ナナとサトルの絆は深いけれどなんとなくサラッとしていて、そこが猫らしい所なのかも。我が家はだんぜん犬派だが、猫も飼ってみたいなと思った。


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

完成しましたValue Report

長丁場でしたが、2023年版のValue Reportが完成し、刷り上がりをいただいてきました 私は社長メッセージなどのライティングを承りました 未来指向、幸せ指向の戸建て住宅が魅力で、もしもう一度家を建てるならこちらにお願いしたいと思いました 制作会社の担当者の方によると、相当赤字が入るものと覚悟されていたそうですが ふたを開けてみると拍子抜けするほど修正が少なかったとのことで、 私が自称してい

終戦記念日に(敗戦記念日じゃないのと思いつつ)

夏浅く 焼夷弾祖父に 直撃す 私の祖父は昭和のグラフィックデザイナー(広告図案家)でしたが、終戦近いころは予備役の将校でもありました。昭和20年には硫黄島への招集が決まったものの、すでに日本に兵隊を送る船はなく、国内で待機していたそうです。その5月29日、横浜大空襲にあい、住んでいた羽衣町の家から当時15歳だった私の父とともに掃部山に逃げたところ、焼夷弾を束ねていたバンドのバックルが頭部を直撃して

PCを整理していたら

ボツになったけどそのまま捨てるのはもったいないな~と思う原稿があったので掲載します。内容は、某大学の入学案内のコンペで提案したもの。取材した体で書いていますが、 以下、フィクションです。 ↓ 大学で学ぶ意味の大きさを知った。きっかけは教授の言葉だった。 入学したばかりのころは、大学の講義に当惑していた。 というのも、講義では学問の基礎的な概念や「いまどんな説が有力か」を学ぶことが主で、先生は「これ

bottom of page