完成しましたValue Report山口 としなり2023年9月13日読了時間: 1分更新日:2023年9月20日長丁場でしたが、2023年版のValue Reportが完成し、刷り上がりをいただいてきました私は社長メッセージなどのライティングを承りました 未来指向、幸せ指向の戸建て住宅が魅力で、もしもう一度家を建てるならこちらにお願いしたいと思いました 制作会社の担当者の方によると、相当赤字が入るものと覚悟されていたそうですがふたを開けてみると拍子抜けするほど修正が少なかったとのことで、私が自称している「きわめて赤字修正が少ないライター」は継続中でございます(笑)
長丁場でしたが、2023年版のValue Reportが完成し、刷り上がりをいただいてきました私は社長メッセージなどのライティングを承りました 未来指向、幸せ指向の戸建て住宅が魅力で、もしもう一度家を建てるならこちらにお願いしたいと思いました 制作会社の担当者の方によると、相当赤字が入るものと覚悟されていたそうですがふたを開けてみると拍子抜けするほど修正が少なかったとのことで、私が自称している「きわめて赤字修正が少ないライター」は継続中でございます(笑)
終戦記念日に(敗戦記念日じゃないのと思いつつ)夏浅く 焼夷弾祖父に 直撃す 私の祖父は昭和のグラフィックデザイナー(広告図案家)でしたが、終戦近いころは予備役の将校でもありました。昭和20年には硫黄島への招集が決まったものの、すでに日本に兵隊を送る船はなく、国内で待機していたそうです。その5月29日、横浜大空襲にあい、...
PCを整理していたらボツになったけどそのまま捨てるのはもったいないな~と思う原稿があったので掲載します。内容は、某大学の入学案内のコンペで提案したもの。取材した体で書いていますが、 以下、フィクションです。 ↓ 大学で学ぶ意味の大きさを知った。きっかけは教授の言葉だった。...
最近読んだ本「しんがり」しんがりとは撤退戦の最後尾の隊のことですね。この小説は、山一證券の最期の始末として調査報告書を記した12人の実話をもとにしたお話し。1997年11月、四大証券の一角だった山一證券が自主廃業。ほとんどの社員が別の金融会社に再就職していく中、最後まで会社に残って真相...
Comentários